ベルギー
Belgium, ver.2.0


Pittman Bel, Clay of Egem, Kapel men, Layer IV
Ypresian


Order Heterodontiformes Berg 1937
Family Heterodontidae Gray 1851


Heterodontus vincenti

Heterodontus Blainville 1816
ネコザメ属


Order Lamniformes Berg 1958
Family Odontaspidae Müller & Henle 1839
本科は、普通の口吻、弱く突出する顎を持つ大きなサメが含まれる。第一背びれは胸びれの付け根と胸びれの前の鰓裂の前。鼻孔は溝により口と結合している。瞬膜はない。引き裂型の歯系。1〜3対の側咬頭の歯。エナメロイドは滑らかかひだがある。これらのサメは通常暖かく浅い海に生息する。



Hypotodus robustus & Hypotodus verticalis

Hypotodus Jaekel 1895E
ヒポトーダス属

本属では前歯は広く、近心側観ではほぼまっすぐな三角形の咬頭を持つ。舌側の滑らかな面はそれほど凸ではない。唇側面の基底は通常、くぼみ、短い垂直の中央稜がある。エナメロイドの下部境界は、側歯列でも直線。一対の低く、横広の側咬頭がある。歯根はよく分化し、よく分離した歯根葉があり、明瞭な溝を持つ強い舌側隆起がある。上顎側歯では咬頭は後方に曲がり、大きくなっていて、歯根葉は分岐している。しばしば主咬頭近くに1〜2対のやや広い側咬頭があり、主咬頭と複合している。Jaekelにより、前歯が特徴的である種として定義された。


Family Lamnidae Müller & Henle 1838A


Lamna lerichei

Lamna Cuvier 1817A
前歯はまっすぐ、基部で広い三角形の咬頭と、咬頭基部からよく分離した一対の低い側咬頭を持つ。歯冠唇側面の基部は、目立つ隆起が歯根唇側面に張り出している。歯冠舌側面のエナメロイドは完全に滑らか。歯根は2葉で、やや広く、溝がある。良く分離した葉の末端は丸い。側歯は歯冠が横に伸展し、側咬頭は咬頭基部からより遠い。幼若体の前歯は側咬頭を欠くことが多い。そのような歯では踵に切縁はない。


Family Scyliorhinidae Gill 1862
Subfamily: Premontreinia Cappetta 1992





Premontreia (Oxyscyllium)degremonti

Subfamily Scyliorhininae Gill 1862



Scyliorhinus gilberti


Scyliorhinus pattersoni

Scyliorhinus Blainville 1816
この属の歯は鋭く、やや細い咬頭で、その基部では広くなっている。 1〜3対の側咬頭がある。いくつかの種では側咬頭を欠く前歯を持つものがあるが、この特徴は、齢数や性別によって変化する。 歯冠唇側面は一般的に顕著に歯根上に張り出していて、いくぶん強いひだがあるが、基部だけのことが多い。 舌側面のひだは弱い。 切縁は咬頭の上部にのみある。 唇側面のひだは前歯より、側歯において目立つ。 歯根は大きく、よく目立つ舌側隆起がある。 通常、基底面はとても扁平。 歯根は通常、無溝段階か半溝段階でまれに完溝段階。 通常一対の、辺縁舌側孔がよく発達している。歯根の唇側の切りこみの両側に、一定数ではないが、辺縁舌側孔が観られる。


Family Triakidae Gray 1851
Subfamily Galeorhininae Gill 1862



Galeorhinus ypresiensis

Galeorhinus Blainville 1816A
本属の歯は小さ、やや広くて通常比較的薄い歯冠を持つ。 歯冠の咬頭は前歯列から、明瞭に後方に曲がる。 近心切縁は長く、わずかにふくらみ、ときに反った咬頭頂のためS字形である。 主に前−側歯列では、不規則な鋸歯が下半分にあることもある。 遠心踵は高くて斜めで、歯の遠心端に向かうにつれサイズが小さくなる5〜10個のよく分離した、咬頭をもつ。 主咬頭は遠心の副咬頭からは大きく分離している。 歯冠唇側面は、多少ともはっきりとした隆起により、わずかに歯根に張り出している。唇側面は、側歯の踵の下では斜めのひだを持つこともある。いくつかの種では、踵の近辺の舌側面上にやはりひだがある。 歯根は通常薄くて広く、扁平もしくはわずかに膨らむ明瞭な基部面で、溝がある。 歯根枝は全く水平ということはなく、基底縁はふつう弱くへこむ。



Pachygaleus sp.


Family Carcharhinidae Jordan & Evermann 1896A
本科では瞬膜が通常はよく発達している。5列もしくは4列の鰓隙が胸びれの上部にある。口鼻溝はない。本科は数多くの現生属を含む。その内の多くのものは化石でも知られ、いくつかの属では化石でのみ知られている。科の中では歯の形態はかなり変化しやすい。主な進化の傾向は特にCarcharhinusGaleocerdo でみられるように鋸歯のある切縁の獲得か?いくつかの属では歯は全く鋸歯を欠く(Isogomphodonの下歯)か踵にだけ鋸歯がある(Negaprion)。


Abdounia beaugei




Abdounia minutissima

Abdounia Cappetta 1980c



Physogaleus tertius

Physogaleus Cappetta 1980c
本属は、特に下顎の前歯列で目立つ、歯の強い雌雄二形性で特徴づけられる。 雄ではこれらの歯列は、やや強く近-遠心方向に圧縮され、後方にわずかに曲がり、明瞭なS字形の細い咬頭がみられる。 舌側面はかなりかまぼこ形で、唇側面はわずかに歯根唇側面に張り出している。近心切縁下部はいくつかの繊細な鋸歯を持つこともある。 かなり短い遠心踵は一本の咬頭を持つことがある。歯根は強い舌側隆起と明瞭な溝を持つかなり扁平な基底面で、かさ高い。より側方の歯列では、咬頭はもっと強く後方に屈曲する。より発達した遠心踵は、いくつかのよく目立つ側咬頭を持つ。歯根は伸展しているが、頑丈である。 側歯列では咬頭は広くなり、唇‐舌方向に扁平となり、歯根隆起は徐々になくなっていく。咬頭の近心切縁には、通常その下部1/3か、半分に鋸歯があり、遠心踵には1〜4本のよく目立つ側咬頭がある。 上歯は下歯よりも広い咬頭を持つ。 前歯の歯根基底縁は、側歯と同様に、直線もしくはごくかすかに凹。


Ampe Quarey
Clay of Egem Kapel, Layer IV, Egem

Ypresian


Family Mitsukurinidae Jordan 1898


Anomotodon novus

Anomotodon Arambourg 1952D
アノモトドン属

本属の歯はややScapanorhynchusのそれに近いが、ごくまれな例外を除き、側歯列でさえ側咬頭を欠くことが特徴。咬頭舌側面はよく目立つ多数のひだがある。ひだはScapanorhynchusよりもより屈曲している。側歯の咬頭はやはりひだがある。前歯の短い歯根枝の上部には短く、かなり急な踵がある。下顎側歯は対称的で上向き(upright)の咬頭と伸張した踵がある。踵は水平か斜めで、外形は凹であることが多い。歯根は高く、薄く、ほぼ垂直な平行で軽くへこんだ辺縁がある。舌側隆起は明瞭な溝を持つ。上顎側歯では咬頭は後方に曲がり、近心踵は短く、斜行している。遠心のものはより長い。


Family Scyliorhinidae Gill 1862
Subfamily Scyliorhininae Gill 1862


Scyliorhinus gi
lberti



Silt of Kortemark
Egem, W. Vlaanderen

Ypresian


Family Odontaspidae Müller & Henle 1839


Hypotodus robustus


Carcharias hopei
&
Carcharias vincenti

Carcharias Rafinesque 1810[Synodontaspis White 1931;Eostriatolamia Gluckman 1980 ]
 前歯はほっそりとした咬頭で、近心観ではS字形。舌側面は強く膨らむが、しばしば中央部では平らであり、唇側面はやや平ら。舌側面は歯冠の上部に至る屈曲性で不規則なひだがあるが、歯によってはない。唇側面基部に短い中央稜があることもある。通常、切縁は歯冠の基部までは届かない。1〜2対の普通は鋭い側咬頭があり、舌側方向に屈曲している。歯根は、よく分離して長く、明瞭な溝を持つ強い隆起を示す。側歯の咬頭は、より平らでより広い。3対もあることがある側咬頭も同様。咬頭舌側面のひだは薄くなり、消失する。歯根は伸張し、さらに分離する。基底面は広くなり、平らか、膨らむ。常に明瞭な溝を持つ。



Oosterzele Balegem Vlaanderen
Lediaan



Nebrius thielensis



Hypotodus verticalis



Anomotodon novus



Isurus praecursor



Carcharocles auriculatus


HOME

J-elasmo
サメの歯化石館