モスクワ
Moscow, Ver. 2.1


1. Serpuchov Formation
Lower Pennsylvanian
323M


Symmoriida
シモリウム目
歯は原始的なcladodont型。背鰭は腹部領域上部に一つ。胸鰭は長く、後鰭基軟骨軸を持つ。臀鰭はなく、尾鰭は対称的な三日月形がほとんど。後眼窩突起は腹方向に伸び、口蓋方形軟骨の耳骨突起を側および前方で支える。鱗は側線溝に沿ってある。捕握器は発達している(Cladoselachida以外は捕握器clasperを持つ)。この目にZangerl(1981)は2科を認めた。Symmoriidaeは鰭棘を持たない。Stethacanthidaeは柱状象牙質の背鰭棘と、基部がその棘と融合した上部に微歯がある大きなブラシのような、奇妙な構造物を持つ。頭部の背側表面も大きな微歯で覆われている。

Order Symmoriida Zangerl 1981
Family Stethacanthidae Lund 1974

Genus Stethacanthus Newberry 1889


Stethacanthus sp.
ステタキャンツス

 1対の側咬頭は消失している。歯冠には真っ直ぐなひだがある。 咬頭断面は楕円形。 台形の突起が基底部上面の前部にある


Order Symmoriida Zangerl 1981
Family Symmoriidae Dean 1909

Genus Symmorium Cope 1893L


Symmorium
sp.

シモリウム

 4対の側咬頭はほぼ消失している。 歯冠には緩やかに曲がるひだがある。 咬頭断面は楕円形。 1対の 突起(こぶ)が基底部上面の前部にある。


Symmorium sp.
側咬頭は4対あり、 遠位端のものが最も大きい。



Symmorium acutus Symmorium lamnoides


Orodontida
オロダス目

Orodusはデボン紀後期から発見されている。大きい基部と大きい隆起(唇側、舌側両面に稜)のある表面を持ち、主点(咬頭)は普通球状、敷石状の歯群を形成する。接合歯は発達している。北米インデイアナ州の上部石炭系で発見された骨格からこの歯のパターンは、うなぎのように長く、比較的小さな鰭を持つサメ類に特徴的。初期のサメ類としては大きくて、4m近くに達する種もある。背鰭は一つ。鰭棘はなく、臀鰭もない。体は皮歯に由来する装甲で覆われていた。

Order Orodontida Zangerl 1981
Family Orodontidae DeKoninck 1878A

Genus Orodus
Agassiz 1838


Orodus moniliformis
オロダス


Unkown
Genus
Lophodus Romanovsky 1864A


Lophodus irregularis
ロホダス



Petalodontida
ペタロダス目

Petalodontidaは多様なパターンを持つ多くの単離によって知られている。敷石歯群を形成する。典型的Petalodontidの歯の固有派生形質三つ、平たくなった歯冠、S字形の湾曲、舌側基底方向に長く伸びた基部(歯根)、に基づいて多くの種と属がPetalodontsに含まれている。下部石炭系からペルム系を通じて多くの属が認めらる。保存が良く、歯のある骨格化石がみられるのはJanassa (ca 30cm? Janassidae Jaekel, 1899)、とLundにより報告されたBelantsea (27.5cm Belantseidae Lund, 1989)等。全頭類との類縁性は不明。歯の組織は異なる。Janassaの体型はエイに似ている。広い胸鰭。腰帯には前方に向く腸骨突起がある。鰓は神経頭蓋のかなり後ろ。板鰓類への親和性を示している。歯は置換せずに積み重なり、歯座(platform)を形成する。Belantseaの外観は硬骨魚に似ている。Heteropetalus(7.5cm Lund, 1977)も保存の良い骨格化石がみられる。よりサメに似た体型を持つ。オリジナル記載ではPetalodontだが、Zangerl(1981)はDesmiodontidaに帰属した。

Order Petalodontiformes Newberry and Worthen 1866
Family Petalodontidae Newberry and Worthen 1866

Genus Petalodus
Owen 1845B


Petalodus sp.
ペタロダス

Genus Petalorhynchus Newberry & Worthen 1866
歯冠は薄く、高く、鋭尖。基底稜は重層している。基底稜は歯の唇側側方部位に鋭い屈曲を作る。歯の基部は長くて、先細り。歯は、機能歯のための支持構造となるため、置換の後も保持される。
Lower Carboniferous



Petalorhynchus sp.
ペタロリンクス

Genus Harpacodus Davis 1881A
頭頂稜は楕円形、5〜8個の深い、三角形の小歯に分割されている。歯冠は基底に薄い稜がある。歯の基部は歯冠との結合部で丸く膨らむ。


?Harpacodus sp. indet.
?ハルパコダス


Family Pristodontidae Woodward 1889D
歯群は上下顎ともに大きな1本の歯に減少している。上顎歯には歯冠の稜(峰)に沿って数個の三角形の咬頭がある。下顎歯は普通、単一咬頭。両方の歯の稜はナイフの刃先のようである。

Genus Pristodus Davis 1883A
上・下顎ともに1本歯で、上顎歯とされる歯は、多くの鋭い三角形の咬頭の、多咬頭の歯から成る。舌側の部分には棚がある。その棚には、相対する三角形の単咬頭の下顎歯を受ける円錐の孔がある。歯の基部は短くて、大きい。
Lower Carboniferous


Pristodus sp.
プリストダス 下顎歯



参考文献:Journal of Vertebrate Paleontology 9(3):350-368 September 1989 Richard Lund


鈍歯類
Bradyodontida
DeltodusCochliodusのbradydontの歯群の歯はかなり特殊化している。極端に数が減少しているが、残った歯は脱落せず持続的な成長により板状に大きくなる。軟骨魚類の敷石歯の一般的傾向として、生長するに伴い顎の咬合面を対角線上に横切って、普通は後-中から前-横方向に移動する。しかし、一本の歯であるために、歯板の形成初期のものが脱落することはない。その代わり、それらの歯の前-側面から巻物のように巻き上げられる。

Superorder Holocephali Bonaparte 1832-41
Order Bradyodontida Woodward 1921B
Suborder Chimaerian

Family Deltoptychiidae Patterson 1965B
Genus Deltoptychius Morris & Roberts 1862B
3対の歯板が上顎にある。前方の2板は、両顎の方形軟骨の2本の歯とファミリーを作る。一属一科。
Lowe Carbiniferous


Deltptychius sp.
デルトプテイチウス


ABC
A: Poecilodus jonesii B: Poecilodus sp. C: P. sanctiludovici
ペシロダス


Platyxystrodus sp.
プレテイキストロダス


2. Achkasovo
Kasimov Formation
Middle Pennsylvanian, 307M



Symmorium lamnoides

真っ直ぐなひだが咬頭下部まである。側咬頭は2対。歯冠基底部の前面には突起が1対。


Order Petalodontiformes Newberry and Worthen 1866
Family Petalodontidae Newberry and Worthen 1866

GenusPolyrhizodus M'Coy 1848A

歯冠は厚く、楕円形。重層した基底稜が舌側表面だけにある。基部は数本の指の形に分かれる。多くの種の記載がある。
Carboniferous


Polyrhizodus concavus
ポリリゾダス


Bradyodontida

S
uperorder Holocephali Bomaparte 1832-41
Order Bradyodontida Woodward 1921B
Suborder Chimaerian
Family Deltodontidae

AB C
A,B: Deltodus laminaris C: D. concha
デルトダス



Solenodus
sp.

ソレノダス


Sandalodus minor
サンダロダス


Lagarodus angustidens
ラガロダス




Psammodus turgidus
サモダス


HOME
サメの歯化石館