川曲層
砥石渡
Kawamagari Formation, Toishiwatari, Fukuoka Prefecture, Japan
Eocene


Family Squatinidae Bonaparte 1838B
Squatina Dümeril 1906


Squatina prima.


Family Odontaspididae Müller& Henle 1839

Carcharias Rafinesque 1810

カルカリアス

 前歯はほっそりとした咬頭で、近心観ではS字形。舌側面は強く膨らむが、しばしば中央部では平らであり、唇側面はやや平ら。舌側面は歯冠の上部に至る屈曲性で不規則なひだがあるが、歯によってはない。唇側面基底に短い中央稜があることもある。通常、切縁は歯冠の基底までは届かない。1〜2対の普通は鋭い側咬頭があり、舌側方向に屈曲している。歯根は、よく分離して長く、明瞭な溝を持つ強い隆起を示す。側歯の咬頭は、より平らでより広い。3対もあることがある側咬頭も同様。咬頭舌側面のひだは薄くなり、消失する。歯根は伸張し、さらに分離する。基底面は広くなり、平らか、膨らむ。常に明瞭な溝を持つ。

Type I
歯冠はやや幅広く、エナメロイドは完全に滑らか、切縁はほぼ完全(基部で消失)、側咬頭は大小2対で細く、舌側に大きく曲がる。



19.2 mm H


Type II
エナメロイドはほぼ滑らかで条線無し切縁は完全、側咬頭は三角形。

..



Carcharias
spp.


Striatolamia Grückman 1964B




14.1 mm H


Striatolamia macrota


.
S. macrota (lateral)

エナメロイドはほぼ滑らかで条線無し切縁は完全、側咬頭はほたて貝状。




A B

A.Bは同一標本。 ここの化石は空気に触れると白色粉末様の物質で覆われる。


Family Carcharhinidae Jordan & Evermann 1896A
Physogaleus Cappette 1980c


11.0 mm W (labial face)
Physogaleus secundus

フィゾガレウス
 この属は、特に下顎前歯列で目立つ、強い性的二形で特徴づけられる。 雄ではこれらの歯列の歯はやや強く近−遠心に圧縮されており、わずかに後方に屈曲し、明瞭なS字外形の細い咬頭を見せる。 舌側面はかなりかまぼこ形で、唇側面は非常にわずかに歯根唇側面に張り出している。 近心切縁の基部は、いくつかの繊細な鋸歯を持つこともある。 また、とても短い遠心踵は1本の側咬頭を持つこともある。 歯根は強い舌側の隆起と、明瞭な溝を持つ、かなり平らな基底面で大きい。 多くの側歯列では咬頭はさらに強く後方に曲がる。 よく発達した遠心踵は、よく目立つ数本の側咬頭を持つ。 歯根は伸展しているが、堅固さを保っている。 側歯列では咬頭は太くなり、唇−舌側方向に平らになる。 歯根の隆起は弱くなる。 咬頭の近心切縁は通常、下部の1/2から1/3まで鋸歯があり、遠心踵には1から4個のよく目立つ咬頭がある。 上顎歯は下顎歯より太い咬頭を持つ。歯根の基底端は、側歯列と同様に前歯列では、直線か弱く窪んでいる。 現生種ScoliodonRhizoprionodonとの比較では、下顎の第一列の歯の外観に、雌雄間で重要な形態的な差はない。


HOME

J-elasmo
サメの歯化石館

Handbook of Paleoichthyology II Chondrichthyes By Henri Cappetta (France)
属の説明は、このハンドブックをもとにしています。