ペルー
Peru, ver. 1.0


Pisco Formation, Alto Grande
Middle Pliocene


Family Squatinidae Bonaparte 1838B
Squatina Dümeril 1906


Squatina sp. (Angel shark)

カスザメ
歯は、高いというよりも広く、前歯列では鋭い咬頭を持つ。 唇側面はかまぼこ形で、下部に向かい、目立つ丸いエプロンに分化している。 咬頭の両サイドに比較的長くて高く、鋭い切縁を持つ踵がある。唇側面は、いくつかのケースでは、両側に薄いエナメロイドのひだを持つことがある。 扁平な歯根は歯冠に対し垂直で、外観は三角形。舌側隆起の上部はエナメロイドで覆われている。 歯根基底面は側歯では平らで、前歯では明瞭に凹み、その唇側及び中央部ではわずかに窪む。その中央部ではいくつかの孔が開いている。 中央-舌側ダクトは覆われていて、舌側隆起の末端で中央-舌側孔が開いている。 本属の歯系は長い間非常に安定で、単離歯のみで種を分けることは、大抵の場合難しい。


Family Triakidae Gray 1851
Galeorhinus Blainville 1816A


Galeorhinus sp. (Soupfin Shark)

ガレオリナス
本属の歯は小さく、やや広くて通常比較的薄い歯冠を持つ。 歯冠の咬頭は前歯列から、明瞭に後方に曲がる。 近心切縁は長く、わずかにふくらみ、ときに反った咬頭頂のためS字形である。 主に前−側歯列では、不規則な鋸歯が下半分にあることもある。 遠心踵は高くて斜めで、歯の遠心端に向かうにつれサイズが小さくなる5〜10個のよく分離した、咬頭をもつだろう。 主咬頭は遠心の副咬頭からは大きく分離している。 歯冠唇側面は、多少ともはっきりとした隆起により、わずかに歯根に張り出している。唇側面は、側歯の踵の下では斜めのひだを持つこともある。いくつかの種では、踵の近辺の舌側面上にやはり、ひだがある。 歯根は、通常薄くて広く、扁平もしくはわずかに膨らむ明瞭な基部面で、溝がある。 歯根枝は全く水平ということはなく、基底縁はふつう弱くへこむ。


Pisco Formation, Sacaco
Middle Pliocene


ネズミザメ科
Family Lamnidae Müller& Henle 1838A


Carcharodon carcharias


Carcharodon
Müller& Henle 1838A

ホオジロザメ


Carcharias taurus (Sand tiger シロワニ)

Carcharias Rafinesque 1810[Synodontaspis White 1931;Eostriatolamia Glückman 1980 ]
前歯はほっそりとした咬頭で、近心側観ではS字形。舌側面は強く膨らむが、しばしば中央部では平らであり、唇側面はやや平ら。舌側面は歯冠の上部に至る屈曲性で不規則なひだがあるが、歯によってはない。唇側面基部に短い中央稜があることもある。通常、切縁は歯冠の基部までは届かない。1〜2対の普通は鋭い側咬頭があり、舌側方向に屈曲している。歯根は、よく分離して長く、明瞭な溝を持つ強い隆起を示す。
側歯
の咬頭は、より平らでより広い。3対もあることがある側咬頭も同様。咬頭舌側面のひだは薄くなり、消失する。歯根は伸張し、さらに分離する。基底面は広くなり、平らか、膨らむ。常に明瞭な溝を持つ。


Isurus oxyrinchus


Isurus Rafinesque 1810A
イスルス属

前歯はややほっそりしている。 咬頭は多少ともかまぼこ形をした舌側面と、わずかに歯根唇側面に張り出している平らな唇側面を持つ。 これらの前歯は強く非対称で、咬頭は後方に曲がる。 遠心切縁は、一般的に、歯冠基部までは達しない。 側咬頭を欠く。 歯根は大きく、長い歯根葉を持ち、上歯は下歯に比べ、より分岐している。側歯は広い三角形の歯冠で下顎では真っ直ぐ、上顎では後方に曲がる。 側歯の歯根はやや平らで歯根葉は伸展している。 側縁は真っ直ぐで基底縁はへこむ。エナメロイドはすべての歯で、全く滑らかである。


メジロザメ科
Family Carcharhinidae Jordan & Evermann 1896A


Carcharhinus obscurus (Dusky shark ドタブカ)


C. albimarginatus、 C. brachyurus (Silvertip ツマジロ& Cosser shark クロヘリメジロ)


Carcharhinus Blainville 1816
メジロザメ

上歯は三角形で、やや広い歯冠。前歯列はまっすぐ、側歯列では曲がっている。唇側面は平ら。基底隆起を欠く。 舌側面はわずかにふくらんでいる。 切縁は、新第三紀と現生種では常に鋸歯があり、漸新世ではときになめらか。 咬頭は両方の踵、あるいは遠心踵から明瞭に分離しているかまたは、分化した踵はない。 歯冠はかなり広い。、歯根はやや平ら、高い基底面で、小形の種では明瞭な溝を持つ。 溝は大きな種では消失する傾向にある。下歯はより細い咬頭で、踵からよく分離している。 切縁は滑らかか、鋸歯がある。 いくつかの種の前歯列では咬頭基部までは届かない。 歯冠唇側面はときに、わずかに歯根に張り出している。歯根は、それ程高くはなく、やや近−遠心方向に伸びていて、明瞭な溝がある。歯根枝は大きく分離し、ほとんど曲がらない。




Prionace glauca (Blue shark ヨシキリザメ)



Prionace Cantor 1849
ヨシキリザメ

本属はよく目立つ二顎性の異形歯性を示す。上歯は扁平。 三角形の咬頭は基部で広く、直立の前歯列を除き、後方に曲がる。唇側面はかなり緩やかに膨らみ、基部に隆起はない。 舌側面はよりかまぼこ形。 近心切縁は長くて膨らみ、強く鋸歯が刻まれている。 遠心のそれはまっすぐか、軽くへこみそして、それから鋸歯のある斜めの踵との接合部で強くへこむ。 歯根はやや扁平で、唇側面観では基底縁を広く切りこむ明瞭な溝がある。 歯根枝はよく分離している。 下歯は、よりほっそりとした鋭く、より厚い咬頭を持つ。 唇側面は特に前歯列ではかまぼこ形で、歯冠基部までは届かない繊細な切縁のある咬頭が直立している。 側歯列では、咬頭は後方に屈曲し、側方の踵は長くて切縁を欠く。歯根は厚く、強い舌側の隆起と高い唇側面がある。


シュモクザメ科
Family Sphyrnidae Gill 1872C


Sphyrna
sp
.


Sphyrna Rafinesque 1810A
シュモクザメ

通常、本属の歯はやや唇−舌側に平ら。 三角形のそれ程広くはない咬頭があり、前歯列の後部から後方に屈曲する。近心踵の分化は観られない。鋭い切り込みにより咬頭から分離した明瞭な遠心踵がある。 種によっては、切縁は完全もしくは強く、鋸歯が刻まれている。 歯冠唇側面は全くもしくは最小限にしか、歯根唇側面に張出していない。 歯根唇側面は横にやや伸展しており、よく分離した歯根枝と深い溝のある基底面がある。 歯根は通常ややかさ高で、かなり厚いこともある。 上歯の近心切縁は通常ふくらみ、わずかにS字形。 一方、下歯では通常、直線あるいはへこむこともある。


HOME

J-elasmo
サメの歯化石館